コインチェックに学ぶセキュリティー問題とハードウェアウォレットの必要性
最近はコインチェックさんのお陰で仮想通貨界隈が賑やかですね。というか断末魔の雄たけびまで聞こえてくる始末です。
580億円という不正送金、ハッキング被害を筆者も若干くらいました。幸い、20万円程度しかコインチェックに入れていなかったので最悪の事態は避けられましたがとにかく気分が悪い。
なぜか、「ハッキングなんてまず無いだろう」とタカをくくっていた自分に腹が立ちます。今の私は、たとえコールドウォレットであっても不安になってしまいます。
ということで、ハードウェアウォレットの「Ledger NanoS 」を採用し、自分の身は自分で守ることに決めました。
私は基本的にガチホタイプなので長期間通貨を眠らせておく必要があり、こうでもしないと不安で夜も眠れません。Ledger Nano Sは、私と同じガチホさんには非常におすすめなハードウェアウォレットです。
Ledger Nano Sの特徴
Ledger Nano Sは、「ビットコイン(Bitocoin)」「ライトコイン(Litecoin)」「イーサリウム(Ethereum)」「イーサリウムクラシック(Ethereum Classic)」「リップル(Ripple)」など数多くの暗号通貨に対応しています。仏Ledger社によるUSBトークン型ハードウェアウォレットです。
堅牢なセキュリティで暗号通貨資産、デジタルペイメントを守ることを目的に開発されました。
Chromeアプリケーションが動作する全てのコンピューターにUSB接続可能であり、有機ELディスプレイと物理ボタンの組み合わせで内部の暗号通貨資産や暗号通貨取引のセキュリティを確実に守ってくれます。
また、販売元の日本企業、株式会社Earthshipは仏Ledger社と正規代理店契約を結んでいる信頼性の高い会社です。日本の正規代理店ということですね。
ちなみに、Ledger社のHPにも掲載されている「EARTH SHIP LTD.」が株式会社Earthshipのことです。
ただ、最近はあまりにも売れすぎて品薄状態が続いています。HPではお急ぎの方はアマゾンで!と謳っていますがアフターサービスを考えると代理店から直で予約購入したほうが安心だと思います。
ハードウェアウォレットは絶対に公式か正規代理店から!
ハードウェアウォレットを正規販売店から購入したほうがいい最大の理由が一点。
実は、ハードウェアウォレット詐欺という恐ろしいものがあります。ウォレットの中に予めプライベートキーを仕込んでから販売し、購入者の情報を盗み悪事を働くという卑劣な詐欺です。これが、公式か正規代理店での購入が望ましい理由です。
良くこんなことまで思いつくなーという感じですが、私たちも騙されないよう知識武装しておきましょう。
ちなみに、代引き、銀行振込、各種カード決済、Amazonペイメントでの決済が可能です。
これから仮想通貨で大きく安全に稼ぐことが目的であれば、価格も大したことありません。確実にハードウェアウォレットが必要な時代に入ってきたと思います。